
このステップも自分でやろうとすると不可能に近いのですが、もしもドロップシッピングのなかに「ショップできすぎくん」というシステムがあってそれが利用できるので超簡単にショップがつくれます。
- マイページからショップを作るを選択
- ページタイトルを記入(商品名+販売店)
- ページ説明文:用意してくれています
- サイドバー編集で余計な表示を削除する
- 商品追加を選択:キーワード検索で対象商品を選択する
- 保存してショップ公開予約をクリックする
以上で、専用ショップが完成です。
簡単です。
ショップは最大100ショップまで作成できます。
その内、忍者ホームページにアップロードできるのは5ショップまでです。
頑張って、100ショップ作りました。
管理が大変なので、それらの入り口(ポータル)サイトを作りました。
ここまでつくって明確になったのは集客機能がないとショップを作った意味が無いということです。
第3回目の講座で学ぶ予定ですが、すでに先生からヒントを頂いています。
それぞれの商品を深掘りし、それを求めている見込み客のためのサイト(ブログ)を作るということです。
これが一番難しいのですが、これを乗り越えないと次のステップには行けないと思うので、ぐあんばるしかないです。