MENU
  • >>血糖値トレンドグラフ
  • >>糖質量と血糖上昇値の相関グラフ
  • >>カテゴリー別リスト

Freestyleリブレによる血糖値の連続測定データで健康意識の向上と糖尿病予防に役立てる

  • >>血糖値トレンドグラフ血糖値のトレンドグラフ14日間の全記録の内訳
  • >>糖質量と血糖上昇値の相関グラフ糖質量と血糖上昇値の14日分全データを相関グラフにしてみました
  • >>カテゴリー別リスト食物別に分類しています

果物

  1. HOME
  2. ■糖質量と血糖値変動
  3. 果物
2019年10月21日 / 最終更新日 : 2019年10月22日 clubcham ■糖質量と血糖値変動

柿+みかんの糖質量と血糖上昇値を測定しました

食物の糖質(炭水化物ー食物繊維)と血糖値の変化を可視化します 目的について 1日の血糖値の変化 今回の食事 昼 […]

2019年10月20日 / 最終更新日 : 2019年10月21日 clubcham ■糖質量と血糖値変動

間食に食べたみかん2個は糖質が14gと少なく血糖値の上昇25mg/dLと小さかったです

食物の糖質(炭水化物ー食物繊維)と血糖値の変化を可視化します 目的について   1日の血糖値の変化 […]

2019年10月20日 / 最終更新日 : 2019年10月21日 clubcham ■糖質量と血糖値変動

食後の運動が血糖値の上昇を抑えるのか2個のデータを比較して検証してみました

食後の運動は血糖値上昇の抑制に効果があるのか 食後の運動の効果を調べる 同じような柿を対象に食後に簡単な運動を […]

2019年10月20日 / 最終更新日 : 2019年10月21日 clubcham ■糖質量と血糖値変動

柿1個を食べたあと軽い運動(スクワットとかかと伸ばし)を加えてみたところ効果が見られました

食物の糖質(炭水化物ー食物繊維)と血糖値の変化を可視化します 目的について   1日の血糖値の変化 […]

2019年10月19日 / 最終更新日 : 2019年10月21日 clubcham ■糖質量と血糖値変動

柿1個くらいと思っていましたが、糖質が33gと意外と多く血糖値を上昇させることがわかりました

食物の糖質(炭水化物ー食物繊維)と血糖値の変化を可視化します 目的について   1日の血糖値の変化 […]

2019年10月17日 / 最終更新日 : 2019年10月21日 clubcham ■糖質量と血糖値変動

柿1個だけで、血糖値が70分間で85mg/dL上昇しましたがこれって血糖値スパイクなんでしょうか

食物の糖質(炭水化物ー食物繊維)と血糖値の変化を可視化します 目的について   1日の血糖値の変化 […]

2019年10月16日 / 最終更新日 : 2019年10月30日 clubcham ■糖質量と血糖値変動

夜食に食べたみかん2個は糖質が13.2gと少なく血糖値の上昇25mg/dLと小さかったです

食物の糖質(炭水化物ー食物繊維)と血糖値の変化を可視化します 目的について 今回の食事 夜食にみかん2個食べま […]

2019年10月16日 / 最終更新日 : 2019年10月30日 clubcham ■糖質量と血糖値変動

朝方食べたみかん2個は糖質が12gと少なく血糖値の上昇25mg/dLと小さかったです

食物の糖質(炭水化物ー食物繊維)と血糖値の変化を可視化します 目的について 季節柄またまたこぶりのみかん2個食 […]

2019年10月15日 / 最終更新日 : 2019年10月29日 clubcham ■糖質量と血糖値変動

なんとなく柿を食べる前にヨーグルトを食べてみましたが変化はありませんでした

食物の糖質(炭水化物ー食物繊維)と血糖値の変化を可視化します 目的について   今回の食事 ヨーグル […]

2019年10月14日 / 最終更新日 : 2019年10月27日 clubcham 果物

種実類の糖質量は小さいので間食におすすめです。みかんも1個くらいならOKだと思います

食物の糖質(炭水化物ー食物繊維)と血糖値の変化を可視化します 目的について   今回の食事 夜に小腹 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

メニュー

  • >>血糖値トレンドグラフ
  • >>糖質量と血糖上昇値の相関グラフ
  • >>カテゴリー別リスト

カテゴリー

  • ■バイキング (2)
  • ■比較・相関 (5)
  • ■糖質量と血糖値変動 (50)
    • パン類 (9)
    • 果物 (13)
    • 疑問なデータ (2)
    • 種実・海藻 (3)
    • 穀類 (7)
    • 肉・魚 (2)
    • 野菜・芋類 (10)
    • 麺類 (7)
  • ■考察 (1)
  • ■運動の効果 (3)

アクセス数の多い記事

  • 食品別《糖質量、GI値、GL値》データベース
    食品別《糖質量、GI値、GL値》データベース

最新記事

我々は糖尿病になって当たりまえだと思う3つの理由(個人の意見です)
2019年11月2日
今回のみかん2個のデータは異常値かと思うくらい血糖上昇値が高くなりました
2019年10月30日
夜食に食べたみかん2個は糖質が13.2gと少なく血糖値の上昇25mg/dLと小さかったです
2019年10月30日
糖質量の多いじゃがいもを抜いたおでんは血糖値の上昇が少なかったです
2019年10月30日
おでんの血糖値が意外と上昇した原因はじゃがいもでした→次回じゃがいも抜きのデータとります
2019年10月30日

以下のFreestyleリブレのリーダーとセンサーを購入して測定しました

フリースタイルリブレリーダー(読取装置)FreeStyleLibre
Abbott
  • Amazon
  • 楽天市場
フリースタイルリブレセンサーFreeStyleLibre
created by Rinker
Abbott
  • Amazon
  • 楽天市場

 

  • >>血糖値トレンドグラフ
  • >>糖質量と血糖上昇値の相関グラフ
  • >>カテゴリー別リスト

Copyright © Freestyleリブレによる血糖値の連続測定データで健康意識の向上と糖尿病予防に役立てる All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP