ランチバイキングでたらふく食べても血糖値はさほど上がりませんでした+食後の運動が血糖値を下げました
もくじ
食物の糖質(炭水化物ー食物繊維)と血糖値の変化を可視化します
目的について
今回の食事
アパホテルの「ランチバイキング」にチャレンジしました
食べ放題のメニューです
もちろん目的を持っての食事です
メニュー
選んだ食事
選択基準は糖質が多い
- 米
- 麺
- パン
を避けました
Freestyleリブレで血糖値の変化を測定
結果のグラフです
糖質量は不明ですが少ないと思います
食事開始後、血糖値はさほど上がらず120分後に25mg/dLまでしか上昇しませんでした
※データには誤差を含みます
糖質量とGI値は?
糖質量=炭水化物ー食物繊維
炭水化物の多い食べ物を避けたので糖質量は少ないと思います
GI値
野菜類のGI値は低いので低GI値食品です
まとめ
ランチバイキング
- 糖質量:少ない
- GI値:低GI食品
- 血糖上昇値:100分で25mg/dL
たくさん食べても炭水化物の多いものを避けたので血糖値は多く上がることはありませんでした
糖質量が少ないと血糖値は上がらないということをデータで検証しようとしたもので、今回の食事は例外的な食事内容とご理解ください
こんな食事内容は二度とやらないと思います
食後の運動
意図せずして食後の運動が加わりました
そのせいかグラフが複雑になりました
食後に、用があって50分ほどウォーキングをしたのです
その変化がデータに出ていました
ウォーキングの間血糖値は下がり続け、目的地に到着したあと、また上昇を始めました