あんぱんは甘くて美味しいからと言ってたくさん食べるのはどんなものかと考えさせられました
もくじ
食物の糖質(炭水化物ー食物繊維)と血糖値の変化を可視化します
目的について
1日の血糖値の変化
今回の食事
小ぶりのあんぱん2個
実はあんぱんを3個買ったのですが、推定糖質量が107gになったので大きすぎると思い、食べるのは2個にしました(笑)
2個の場合の糖質量は70gに減りますがこれでも多いと思います
Freestyleリブレで血糖値の変化を測定
結果のグラフです
食事開始後、血糖値の上昇は急で上昇幅も110mg/dLと大きかったです
※データには誤差を含みます
糖質量とGI値は?
糖質量=炭水化物ー食物繊維
あんぱんの糖質量は100gあたり換算で約47gだということなので、今回のあんぱん2個(149g)の糖質量は70gになります
糖質量を調べるために「あんぱん 糖質」で検索すると、検索された記事の多くが「低糖質」や「糖質制限」の記事でした
このことから「あんぱん」の糖質量が相当高いのだということが伺えると思います
GI値
アンパンのGI値は95ですので高GI値食品です
まとめ
あんぱん2個(149g)
- 糖質量:70g
- GI値:95(高GI食品)
- 血糖値上昇:140分で110mg/dL
あんぱんは甘くて美味しいからと言ってあんぱんを食べすぎないようにしましょう