カロリーゼロコーラは本当に血糖値を上げないのでしょうか→チャレンジしました

カロリーゼロコカコーラは本当に血糖値を上げないのでしょうか
驚異的な実験になりました!
カロリーゼロコカコーラにチャレンジ
空きっ腹に500ml飲みました
1本飲むのに30分かかりました
確かに栄養成分表示には炭水化物が0gと表示されています
結果です!
14時00分:102mg/dl
14時30分:103mg/dl
15時30分:117mg/dl
16時30分:115mg/dl
予想通り急上昇はなし、っていうか変化なしでした
普通のコーラは?
ちなみに普通のコーラの100mlあたりの炭水化物は11.3gですから500mlだと炭水化物の量は、56.5gです
これは角砂糖14個分です
C20作戦だと3食分がこのPETボトル500ml1本で終了です
たとえ実験でも、普通のコーラは飲む気になりません
もう一点
血糖値が上がらないと言ってもカロリーゼロは決しておすすめできるものではありません
というのは副作用があるからです
自然治癒倶楽部の小崎さんによると
「カロリーゼロにするために使用されている人工甘味料は逆に肥満でうつになる」と言われています
人工甘味料の種類は
- サッカリン
- アスパルテーム
- ネオテーム
- アドバンテーム
- アセスルファムカリウム
- スクラロース
- キシリトール
があります
副作用1(中毒性)
糖質をとるとドーパミンが出て快感・幸福感を感じるので、また食べたくなり結果として食事摂取量が増加します
人工甘味料もエンドルフィン(脳内麻薬)を出すので、同様に食事摂取量が増加します
副作用2(食欲増進)
インスリンが出るので血糖値を下げるという説
グラフで少し下がっているので気になります
人工甘味料が血糖値を下げるならからだは糖を求めて食欲を増進します
いずれにして
人工甘味料とは天然に存在しない甘味成分
なのでフェイルセーフの観点からも摂取を控えるべきだと思います
自然治癒倶楽部の動画も参考になさって下さい → クリック